2005-01-01から1年間の記事一覧

教育

前回の記事になんとコメントをいただいていて、それへの回答など、いろいろ考えてはいるのですが、まだ熟した形になっていない。 で、それを保留して、今日は簡単なメモ。 Hの場合は子供たちを育てるという視点からではなく、自分が子供たちから受容されると…

「メディア」としてのインターネット ―オープンネスとパブリックネス―

BLOGってなんだろう、という議論というのは、今でもあるのでしょうが、その米国における位置付けと、日本における位置付けというのは違うんだろう、と米国のBLOGを読んだこともない私は思っています。 典型的に言えば、米国におけるBLOGというのは「ジャーナ…

geekの供給と需要

総選挙が終わって、もう内閣改造まで終わってしまったので、それらの話題は華麗にスルーして、今日はちょっとメモ。 本当に技術が必要とされる現場にgeekがいない 切込隊長のBLOGはいつも読んでて、いろいろと参考になるんだけど、geekの供給と需要がマッチ…

2005年衆議院議員選挙

今さらという感が否めないですが、衆議院が解散されましたね。ちょうど九州に旅行に行っている最中に解散で、その前後の祭り状態はあまり楽しめませんでしたが、九州の方は楽しめたんでいいかな、と(時間があったら、それは後で日付けを遡って書こうかと思…

農林水産省キャリアに東大法学部ゼロ

いろいろと書きたいことはあるんですが、なかなか時間がなくて。。。 でも、とりあえずメモ。 農水の入省予定者、東大法学部ゼロ 官僚人気の低下反映 とうとう、こういう時代が来たのですね。

水泳って意外に楽しい

昨日は、かなり久しぶりに水泳というものをしてみました。夏休み中だというのに随分空いているプールで。 意外に水泳って楽しいんだなぁ、と思うと同時に、やはり自分の運動不足を痛感しました。そもそも、泳ぐ前の準備体操の時点で、「あ、ここの筋肉って普…

金融日記

公共政策大学院生の蹇蹇録経由で、「高学歴トラップ −なぜ高学歴女は売れ残るのか?−」というエントリを発見しました。以前、「恋愛経済学」を(身をもって)構築していた友人に、是非紹介したいBLOGです。 この「金融日記」というBLOGは、その看板とは裏腹…

今年こそ夏バテ避けぬと来年ヤバい。

去年あたり、結構ひどい夏バテだったので、今年はそれをどうにか防ぎたいと考え中。で、やっぱり体動かすのが一番だよね、と思って、水着を買ってみました。UNIQLO製。無難。 プールに定期的に行ってみたいと目論んでおります。

大地震と台風の合間に祝席。

で、昨日は、先輩の結婚式の二次会にお呼ばれしまして、初めて「結婚式の二次会」なるものに参加してきました。 職場結婚だったこともあり、二次会は職場の方が非常に多かったのですが、それでも色々と趣向を凝らしていて、楽しかったです。ポラロイドカメラ…

怒濤の一週間が大地震とともに過ぎ。

なるべく頻繁に更新しようと思いながら、結局一週間も空いてしまいました。やはり、なかなかものぐさは直らないものですね。。。 先週は怒濤のような一週間でしたが、どうにか最終成果品は大好評のようで、安堵しています。みんな随分手伝ってくれたのも、と…

BLOGの炎上と文脈と

[R30]氏が、「SBMってオーソライズ機能にならないのかな」という記事を書いておられます。これは、Parsley氏の「誰か記事のオーソライズよろしく」というエントリを受けてのものです。 最初、[R30]氏のエントリを読んだときに、問題意識と解決策がどう対…

東京泥酔不祥事マップ

たくさんのBLOGに囲まれて生きている昨今の私ですが、最近、一番おもしろいなーと思っているのが、こちら。 nu:tral で、最近読んでないエントリがたまってたので、まとめ読みしておりましたら、あまりにも素晴らしい記事を見つけてしまいました。 東京泥酔…

無断リンク論争

太古の昔から、WWWには無断リンク論争というものがありますけれども、最近も、「モヒカン族」の登場に契機を得て、微妙に再燃しているみたいです。 で、私がいつも尊敬して読んでいるBLOGで、それについてまとめられていました。 君たちの狂気 君たちが狂気 …

サイトデザインについて

というか、端的に色遣いについてなのですが。私はいつもは青を基調にした色遣いばかりをしていて、服もどちらかというとそういうのが多いのですが、今日、自分にはパワーが足りないなーと思いついたので、赤を基調にしてみました。 これから暑くなってくるし…

HNについて

Leoneedsというハンドルネームは、全然深い意味はないのですが、このHNでこれまでにいくつかのBLOGにコメントを残してきた経緯がありまして。そのときは、URLもメールアドレスも併記しなかったので、ただの通りすがりと違わないようにとられたのではないかと…

はじめりはじめり

BLOGというものに気づいたのはいつからだったか。しばらく前からその流行に気づいてはいたものの、私自身はそれを書くことはしてきませんでした。 やはり、私生活がネットで一部であっても公開される形になるわけだし、他の方の素晴らしいBLOGを見ていると、…